何を学ぶ?詳しいタイムスケジュールを大公開!
産後セラピスト認定講座 タイムスケジュール
今回は産後セラピスト認定講座の詳しいタイムスケジュールを公開します!
これから講座の受講を検討される方は、ぜひ参考にしてみてください
※5日間の講座をモデルケースとしていますが、講座によって開催日数は変更します。
\日にちのところを選択すると確認できます/
10:00-10:30
オリエンテーション
いよいよ待ちに待った講座の初日。まずは講師からご挨拶をさせていただき、テキスト配布や産後セラピーが産まれた経緯、講座のスケジュール紹介などをしていきます。
産後セラピー講師講座:池永浩子先生
テキストの概要
使用するテキストの使い方や見方など、講座の概要を説明します。思っていたよりも専門知識が多く、みなさんこのボリュームに驚かれる方ばかりです。
監修:関東学院大学 教育学部 教授 土谷みち子先生、助産師会 横浜市会長 山本助産院 高橋恵子先生
10:30-11:30
自己紹介
課題として、ご記入いただいてきている「あなたのお母さんは、産後どのように接してくれましたか」を元にまずは自己紹介からスタート。
初めはちょっとだけ緊張しますが、講師のひろこ先生が合いの手をいれながら話していくので「そうだね、わかる〜」など、皆で共感し、初日にもかかわらず一体感が生まれます。あっという間に1時間の自己紹介タイムが終了します。これからどうぞよろしくお願いいたします!
11:40-12:40
産後セラピーとは
お手洗い休憩を挟んで、テキストを見ながら「産後セラピー」という資格についての講習です。 なぜ、いま、産後セラピーという資格が必要なのか。産後セラピーの重要性を学びます。
12:40-13:10
昼食
感染対策をしながらの昼食です。黙食でさっと食べ終わり、お隣の方とのおしゃべりに花が咲きます。
もう少しおしゃべりしたかった…
15:10-15:40
新生児、乳児について
生まれてからの様子など、新生児と乳児の特徴、注意点を学びます。
15:40-16:20
抱っこの仕方、着替え、おむつ交換
乳幼児の抱っこの方法や、抱っこ紐の使い方を学びます。また、着替えやおむつ交換の仕方も学びます。
16:20-17:00
赤ちゃんグッツの使い方
ベビーカーなど、近年流行しているベビーグッツの紹介や使用方法を学びます。(カタログ)
10:00-13:00(休憩10分)
妊娠•出産
助産師の先生より、妊娠した際の女性の心と体の変化、出産前にどんな準備をしたら良いかなどを学習します。(専門的なビデオ視聴含む)
助産師講座:栗原ゆか先生
13:00-14:00
昼食
楽しみの昼食です。感染対策をしながら、黙食でさっと食べ終わり、お隣の方とのおしゃべりに花が咲きます。やっぱりもう少しおしゃべりしたかった・・・
14:20-14:40
「赤ちゃんとの出会いと関係つくり」視聴
妊娠期・出産準備 助産師会 会長 山本詩子先生監修 山本助産院
関東学院大学 教育学部 教授 土谷みち子先生
関東学院大学 看護学部 教授 坂梨 薫先生
14:50-15:30
社会の情勢の変化
産後セラピー、ベビーシッタの役割やニーズに関して、昨今の子育て世代の現状を踏まえながら学習します。現在におけるご家族様とのコミニュケーションの取り方も合わせて学習します。
- 産後セラピーが必要になった背景
- 産後セラピーの役割と仕事内容
- 記録、報告書の重要性
- 産後セラピーの心得、コミュニケーション
15:30-16:30
保育の役割
ご家庭や地域によって、お子様の置かれる状況はさまざま。そもそも子供を「育てる」とはどういうことなのでしょうか。私たちができること、求められている課題は何でしょうか?また行政などどのような支援があるのでしょうか?細かく学んでいきます。
- 子供、子育て支援制度
- 特別な支援を必要とする家庭
- 子供の虐待、子供の障害
16:30-17:00
産後セラピーのセルフケア
骨盤周りのストレッチや自分でできる簡単な体操などを体を動かしながら学びます。
10:00-17:00(休憩1時間)
離乳食・産後の身体に良い食事(調理実習)
実際に、離乳食・産後の身体に良い食事を料理する1日です。
離乳食では赤ちゃんの口の中がどのように成長していくのかを理解した上で離乳食を実際に調理してみます。離乳食に使用する食材について、栄養面。調理工程、食材の適正な硬さを学び実践で使えるように学びます。 また、離乳食の上手なあげ方、食器、スプーン、前掛けなどの選定方法や食べさせる時のコツなども勉強します。同時に現代における食事の考え方や概念なども併せて学びます。
産後の身体に良い食事では、産後ママのトラブル別、おすすめメニューや産後ママに必要なカロリーや栄養素、摂取すべき食材とあまり好まない食材なども学んでゆきます。
カロリーダウンテクニックなども勉強しますので、産後ママ以外でも使えるテクニックが学べます。
10:00-10:30
新生児・乳幼児のお世話
紙おむつと布おむつ、赤ちゃんの体のケアや着替えに関して学びます。
10:30-11:00
乳幼児の発達と心理
発達の過程や、愛着形成、乳幼児の遊びを学びます。すぐに活用できる、月齢や年齢ごとの遊びや関わり方まで詳しく学びます。
11:10-13:00
子供の事故
子供の不慮の事故、乳幼児の事故と対応方法に関して学びます。
13:00-14:00
昼食
お楽しみの昼食です。感染対策をしながら、黙食でさっと食べ終わり、お隣の方とのおしゃべりに花が咲きます。先生に質問している生徒もちらほら。
14:00-15:20
子どもの病気・子どもの感染症・予防接種
お子供がかかる病気や、感染症、予防接種に関して学びます。
15:30-16:10
シチュエーション別ワークシート ディスカッション
課題の「シチュエーション別 ワークシート」から、2,3人のグループでディスカッションをしていきます。 正解はありません。皆さんの思いを話し合い、お母様にどのようにお話をしていくか考えます。
16:10-17:00
乳幼児の救命処置
緊急時や災害に備えて、救命処置や対応方法、救急車の呼び方などを学びます。乳幼児液体ミルクに関しても、学びます。
10:00-15:00
スキンシップ・リラクゼーション講座(母の手セラピー)
ハンド、ヘッドのリラクゼーション(もみほぐし)を実践します。ペアになって、もみほぐしをしてもらうことで、気持ちの良いポイントが分かりますよね!
ハンドリラクゼーション(もみほぐし)を実践します。ペアになって、もみほぐしをしてもらうことで、気持ちの良いポイントが分かりますよね!講座が終わった頃には、皆さんご自身が癒され、満たされた顔に。
リラクゼーションのプロの先生の講座なので、アロマの知識や美容に関しての知識も学びます。
皆さん前のめりで聞き入っています。
15:00-16:00
修了試験・答え合わせ
課題で持ち帰った修了試験の答え合わせを行います。試験内容はテキストを見ながら、自宅でのんびりできるので、復習といった感じで受けられます。インプットした内容をしっかり現場で実践できるよう、答え合わせをしながら最終確認していきます。
16:10-16:40
復習・振り返り
今まで学んだ内容を振り返りながら大切な部分の復習です。5日間で学んだことを思い出します。質問コーナーがありますので、気になっていたこともスッキリさせましょう。
※講座内容やタイムスケジュールは変更する可能性があります。
とにかく参加型!みなさんがすぐに実践できるよう、実技に力を入れている5日間です!みなさんのご参加お待ちしております♪